小唄春日流名取式(湯島天神 2015.03.13)
湯島天神にて小唄春日流の名取式。小唄春日流では『春日 豊芝甘茶(かすが とよしばあまちゃ)』となりました。昨日より今日、今日より明日、 明日より明後日と、 日々、向上心を持って練習と研究をしたいです。とにかくね、上手くなりたいの。俺は。
境内にある小唄顕彰碑(こうたけんしょうひ)。
江戸小唄に貢献された作詞者・作曲者・小唄家元、師匠の功績を讃え、その名を後世に残すために昭和34年に建てられました。流祖、春日とよ師の名前を発見。
ちなみに境内には新派の碑もあります。
新派小唄も結構ありますよね。『湯島境内』『日本橋』『鶴八鶴次郎』『滝の白糸』『残菊物語』などなど。かなり上手くないと唄いこなせないような曲です。「小唄は、邦楽の色々な要素が混ざり合ったカクテル」(春日とよ栄芝)下戸なれど 口移しなら 飲める酒。 なんてな、ガンバロー。タノシモー。
0コメント