栄芝会(三越劇場 2024.04.07)
聴きに来てくださった皆様ありがとうございました。
以下、自分の出番で思ったことのあれやこれやです。
・獅子頭(合奏。替手)
ミスはしなかったけど、本手と上手く喧嘩してグルーヴは出せなかった。カッコはつけた。
・夜桜(唄)
ベテランの先輩方のおかげで気持ち良く歌えた。自分も弾き手になる時は歌手に気持ち良く歌ってもらえるように心がけよう。
・つかたかずら(本手)
唄と本手と替手、演者たちの自我が消滅して「つたかづら」という曲になれた。成功。
・深山りんどう(本手)
本日の自分のハイライト。
唄の〽穂に穂が咲いて〜の「咲いて〜」とチチテチンがユニゾンで決まったところが気持ち良かった。
・手古舞姿(ツレ)
お祭りものでノリのいい曲。替手があればいいのになー。
・日の出宝満(合奏。本手→替手)
3日前に替手に変更になったことを知らされる。
準備不足なのでやっぱりダメ。ちょっとミスりそうなところは弾く真似をした。
・住吉(合奏。本手)
一箇所ミスった。キー!
なおこの曲は来月5月19日(日)三越劇場で行われる「創流九十五周年 春日会全国記念大会」でも栄芝会の出し物として演奏されるらしい。
まあ一ヶ月以上あるので今日よりは上手く演奏できると思う。
0コメント