春日会講習会(春日会館 2016.05.17)
春日会館で行われた小唄春日会の講習会へ行きました。講習会で何をするかというと、春日会の師範たちが、春日会会長(つまり栄芝師匠)から新曲だったり、普段演奏する機会の無い特別な曲などを教えていただくのです。普段の稽古は師匠と一対一で教わっているのですが、講習会はグループレッスン。つまり、師匠一人と大勢。気楽な反面、うっかりすると大事なところを聞き逃したりするので気を引き締めていました。今日勉強した曲は「春日の花」作詞は東龍男先生。作曲は今藤政太郎先生。春夏秋冬を情感豊かに描いた約16分の大曲です。今日のお手本の演奏では秋と同じオクリが冬にも追加されていました。譜面には無いのですが、こうした方が派手になるからそうしたのかな?ちなみにこの曲は6月27日(月)に三越劇場で行われる春日会研究会で演奏されるようです。入場無料なのでお気軽にいらして下さいませ〜!
0コメント